workshop


ワークショップについて
新しいミュージアムの大きな変化は、ワークショップルームが常設されたことです。ぬいぐるみやトートバッグ、お菓子など、様々なプログラムで実際に手を動かし「ピーナッツ」の世界にもっと深く入り込むことができます。世界にひとつだけ、そして自分だけの作品を作る喜びを体験してください。
ワークショップ一覧
※ワークショップ再開にあたり、お客様の安全を守るため以下の感染症対策を実施します。 *一度に多くのお客様が集中しないように、販売数を調整させていただきます。 *お客様にはマスクの着用を必須としていただき、発熱や咳などの症状がある方は、ご来館をお控えいただきますようお願いいたします。 *ご入館時にすべてのお客様に対して非接触型体温計での体温測定を実施します。入館時の体温が37.5以上のお客様のご入館はお断りさせていただきます。 *ワークショップルームの入口にアルコール消毒液を設置します。また、ワークショップ終了後は清掃および消毒をいたします。 *プログラム中は対面での着席を避けるように案内しますので、ソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。 *スタッフは、フェイスガードやマスクを着用してご案内させていただきます。
-
スヌーピーのぬいぐるみ [4月開催]
スヌーピーのボディ(本体)にペレット(詰め物)や綿を入れ、お名前の入ったお好みの色のTシャツや首輪を取り付け、オンリーワンのスペシャルなスヌーピーのぬいぐるみを作ることができます。
開催期間中、ワークショップルームはドッグハウス型の特別な什器やディスプレイが施され、「ピーナッツ」の世界観にあふれたぬいぐるみ工房に様変わり。
自分だけのスヌーピーの出生証明書とともに、オリジナルスタンプでアレンジした、巾着袋でお持ち帰りいただきます。
ご好評につき、受付終了しました。
※ぬいぐるみワークショップは今後も定期開催を予定しております。- 期間
-
練り切りアート(スヌーピーとチャーリー・ブラウンのジグザグモチーフ)[5月開催]
スヌーピーとチャーリー・ブラウンのジグザグモチーフの練り切りアート®を作成。
材料となる練り切り餡は、芦屋 老舗和菓子屋「御菓子司 杵屋豊光」より仕入れております。
初めての方でも大丈夫!
作った作品は、オリジナルのスヌーピーペーパーバッグでお持ち帰りいただけます。
本格的な和菓子の材料を使用し、かわいいスヌーピーを作りましょう!
練り切りアートⓇでピーナッツの世界をお楽しみください!
一度の体験でスヌーピーとチャーリー・ブラウンのジグザグモチーフの2種類をお作りいただけます。
4月3日(土)10時より先着受付開始予定- 期間
-
スヌーピーのぬいぐるみ [5月開催]
スヌーピーのボディ(本体)にペレット(詰め物)や綿を入れ、お名前の入ったお好みの色のTシャツや首輪を取り付け、オンリーワンのスペシャルなスヌーピーのぬいぐるみを作ることができます。
開催期間中、ワークショップルームはドッグハウス型の特別な什器やディスプレイが施され、「ピーナッツ」の世界観にあふれたぬいぐるみ工房に様変わり。
自分だけのスヌーピーの出生証明書とともに、オリジナルスタンプでアレンジした、巾着袋でお持ち帰りいただきます。
ご好評につき、受付終了しました。
※ぬいぐるみワークショップは今後も定期開催を予定しております。- 期間
-
PEANUTSのROOTOTEをつくろう [5月開催]
ミュージアム限定オーナメント(プリントパーツ)にスヌーピーのきょうだいたちが新たに加わりました。
サイドに便利なポケット(ROOポケット)がついたキャンバス素材のトートバッグに、
ミュージアム限定オーナメントからお好きなデザインを3つ選んで自由にレイアウトして世界にひとつの自分だけのトートが完成!
お子様から大人まで、デザインする楽しさを気軽に体験いただけます。
開始時間まで受付中- 期間
特典について
ワークショップの参加者および付き添いの方は、当日に限りミュージアムに前売券の料金でご入館いただけます。
- ①あらかじめ前売券をご購入いただいた方
そのままご利用いただけます。 - ②別の日の前売券をご購入いただいた方で、当日の入館を希望される方
そのままご利用いただけます。 - ③前売券をお持ちでない方
前売券の料金でご入館いただけます。
特典の利用方法:ワークショップのQRコードをチケットカウンターにてご提示ください。
※特典のご利用は、一度のワークショップにつき一回となります。
※ワークショップご参加前に入館される方は、お時間に余裕をもってお越しください。